集中監視・システム関連 [ACU-R2]

用 途
機能
1.無線通信機能
メーターとNCU間を電波を媒介として通信を行います。
2.電波テスト機能
親機と子機の無線状態をテストできます。
特長
・メーターとNCUの結線が困難な場所でも、自動検針ならびに集中監視が可能
従来、施工が困難とされてきた、メーターから保安器の距離が遠い場合や、地中のメーターから保安器までの地面がコンクリートである場合でも、簡単に工事することが可能です。
・特定小電力のテレメーター用バンドを使用
使用する無線帯域は、コードレス電話や特定小電力トランシーバーと同じ扱いを受ける帯域です。そのため、使用に際して無線免許などの許可は不要です。
・5ビットインターフェース方式のメーターに完全対応。(親機子機兼用)
検針発呼はもちろん、アラーム発呼、長電文も受信可能です。
・10年間電池駆動(※標準使用が条件となります)
無線機の親機(保安器・NCU側)、子機(メーター側)とも小型リチウム電池で駆動します。よってAC100V電源工事は不要です。
・抜群の通信距離
通信可能な距離は市街地でも数百m。(無線機同士が見通せる環境であれば)
無線機を庫内に設置した場合には、通信距離は数十メートルになります。
*通信距離は、あくまでも目安です。お使いの電波環境や周囲の建築物の構造などにより、変化することがあります。
仕 様
[無線部]
運用形態 | 1(親機):N(子機)N=1~16 |
---|---|
電波の種類 | 特定小電力無線局 ARIB STD-T67準拠 |
使用周波数 | 429.1750~429.2375MHz |
チャンネル数 | 6チャンネル(12.5kHz間隔) |
通信方式 | 単信方式 |
電波型式 | F1D |
送信出力 | 0mW(5mW~12mW) |
送信時間制限 | 送信時間:20秒以内、送信休止時間:2秒以上 |
[有線部]
入力ポート数 | 3回路、増設電池1回路 |
---|---|
ポート種類 | LPメーター用5ビット端子:1個 接点機器用端子:2個 設定機器用端子:1個 増設電池用端子:1個 |
環境条件
構造 | 防滴 |
---|---|
使用温度条件 | -10℃~+50℃ |
使用湿度条件 | 30%~90%RH |
耐久条件 | 10年間メンテナンスフリー |
設置場所 | 屋外 |
外形寸法
寸法 | 100(W)×135(H)×41(D) |
---|---|
重量 | 265g |